社会福祉法第82条の規定により、第二王子町保育園ではご利用者様からの苦情に適切に対応する体制を整えております。
苦情・相談解決体制
苦情相談解決責任者: 佐々木 美香(理事長)
苦情相談受付担当者: 後藤 宮子(園長)
第三者委員:
阿部鋼一郎(自治会長)
山内光夫(民生委員児童委員)
工藤 哲弘(大分タクシー(株)代表取締役)
申し出方法について
苦情・相談は以下の方法によりお申し出頂けます。
〇 苦情相談受付担当者へお申し出
〇 意見箱への投函
〇 電話でのお申し出
苦情相談解決の流れ
〇 苦情・相談の受付
面接、電話、書面等による苦情、相談を苦情、相談受付担当者が受付ます。
〇 苦情・相談の受付の報告、確認
苦情相談受付担当者が受け付けた苦情・相談を苦情相談解決責任者に報告します。
〇 苦情・相談解決のための話し合い
苦情相談解決責任者は、苦情相談申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
その際、苦情相談申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
報告
〇 苦情、相談の内容、解決結果については、法人及び第三者委員会への報告とともにホームページで公開します。
なお、ホームページでの公開は個人が特定される個人情報については除いて公開します。
2020年クレームまとめ
・近隣住民からのご意見
園庭で遊んでいる子どもたちや部屋で歌を歌っている子どもの声がうるさい。子どもだから仕方ないとは思っているが、少し対処して欲しい。
・園対応
丁寧に話を聞き、先方のご要望を聞いた上で、ご理解とご協力も併せてお願いしました。
・具体的な解決策として
園庭で遊ばせる子どもの人数を制限します。
部屋で、歌やダンスをする等のときは、空調を上手く使用し窓を閉めて行います。